令和5年度のC-2水準関連審査の申請受付開始に伴い、厚労省において、医療機関・医師向けの説明会が開催されます。
【医療機関・医師向け説明会日程】
4月24日(月)17:30~18:30
4月25日(火)13:00~14:00
4月26日(水)17:30~18:30
5月1日(月)18:30~19:30
5月2日(火)13:00~14:00
Zoom URL ※各回共通
https://us02web.zoom.us/j/88680079144
ミーティングID: 886 8007 9144
パスコード: c2suijun05
厚労省において参加対象を病院長の他、マネジメントに関わる担当者等とし、行政説明を中心とした特別回が開催されるとして、周知依頼がありました。
今回の研修会では、医師の働き方改革に関する行政説明や宿日直許可に関する説明、質疑応答等が予定されています。また、3月15日(水)は、産業医を対象に、2024年以降の長時間労働医師への面接指導に関する特別回が開催されます。
つきましては、参加を希望される場合は、申込サイト(https://hospital-topmanagement-seminar-r4.jp/)よりお申込みください。
記
■トップマネジメント研修特別回
1.開催日程:3月2日(木)・8日(水)・9日(木)・10日(金)・13日(月)・14日(火)
2.時 間:各回とも14:00~16:30(予定)
3.会 場:ZOOMを使用したオンライン開催(定員:各回100名程度。先着順。)
4.参 加 費:無料
5.プログラム:①医師の働き方改革に関する行政説明等
②医療機関勤務環境評価センターについて
③宿日直許可について
④質疑応答・意見交換
6.申込締切:各開催日の3日前
■<産業医向け>医師の働き方改革研修会
1.開催日程:3月15日(水)
2.時 間:14:30~16:30(予定)
3.会 場:ZOOMを使用したオンライン開催(定員:100名程度。先着順。)
4.参 加 費:無料
5.プログラム:①医師の働き方改革及び長時間労働医師への面接指導に関する行政説明等
②参加者間での意見交換(グループディスカッション)
③質疑応答
6.申込締切:3月13日(月)
本セミナーでは、勤務環境改善に関する悩みの解決に向け、医療機関における実際の取組事例の発表を通じて、医療機関の皆様の勤務環境改善につながる具体的な手法等が紹介されることとなっており、職種や役職は問わず、勤務環境改善に関心のある医療機関の職員の方を参加対象者とされています。
つきましては、参加を希望される場合は、申込サイト(https://hospital-koujirei-seminar-r4.jp)より、お申込みください。
記
■開催概要
1.開催日時:令和5年2月20日(月)15時~17時
2.会 場:ZOOMを使用したオンライン開催(定員300名程度・先着順)
3.参 加 費:無料
4.プログラム:①勤務環境改善に取り組む医療機関の事例講演(2医療機関より)
「働き方改革と健康確保について」
済生会熊本病院 包括診療部 部長代行 星乃 明彦 氏
「勤務形態・業務実施体制の見直しについて」
倉敷中央病院 外科主任部長 ワークライフバランス委員会
医師の働き方WGリーダー 河本 和幸 氏
②質疑応答
③厚生労働省担当官による働き方改革に関する行政説明
5.申込方法:申込専用サイト(https://hospital-koujirei-seminar-r4.jp)より、お申し込みください。
申込受付後、登録されたメールアドレス宛に、オンライン研修会へのアクセス方法が送信されます。
6.申込締切:2月17日(金)17時(定員になり次第終了)
7.問合せ先:デロイトトーマツ コンサルティング合同会社
「勤務環境改善好事例セミナー」事務局
【E-Mail】hospital-seminar@tohmatsu.co.jp
医療機関及び介護老人保健施設の開設者・管理者、労務管理の事務担当者を対象に、下記の通り研修会を開催することといたしました。今回の研修会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、Zoomを使用してオンラインで開催いたします。
つきましては、参加を希望される場合は、1月27日(金)までに県医師会ホームページよりお申込みください。
記
1.日 時 令和5年2月28日(水)19:00~20:00
2.場 所 Zoomを使用したオンライン開催
3.対 象 病院及び有床診療所の開設者・管理者、労務管理の事務担当者
4.内 容 ①「医師労働時間短縮計画の作成について」
佐賀県社会保険労務士会 医療労務管理アドバイザー 吉村 多惠子 氏
②「 特定労務管理対象機関の指定について
~指定申請する医療機関にご留意いただきた いこと~」
佐賀県健康福祉部医務課 医療人材政策室 川本 綾子 氏
5.単 位 日医生涯教育制度認定講座1単位(12・1単位)
6.申込方法 県医師会ホームページ(https://bit.ly/3JCrcT5)よりお申込みください。
厚労省において、1月以降のトップマネジメント研修の開催スケジュールが更新されました。
全開催回にて病院長のほか、マネジメント関わる担当者等も受講可能としております。また、参加費用は無料です。
受講を希望される方は申込サイトからお申し込みください。
<開催スケジュール>
【1月】
1月17日(火)慶應義塾大学病院(東京都)
1月18日(水)日本赤十字社 長野赤十字病院(長野県)
1月24日(火)社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院(京都府)
1月25日(水)医療法人徳洲会 鹿児島徳洲会病院(鹿児島県)
【2月】
2月 1日(水)独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター(福岡県)
2月 2日(木)社会医療法人 岡本病院(財団) 京都岡本記念病院(京都府)
2月 7日(火)山口県立総合医療センター(山口県)
2月 9日(木)秋田大学医学部附属病院(秋田県)
2月16日(木)社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院(静岡県)
2月17日(金)藤田医科大学病院(愛知県)
2月21日(火)島根県立中央病院(島根県)
2月22日(水)医療法人社団 順洋会 武蔵野総合クリニック(東京都)
2月28日(火)医療法人玉昌会 加治木温泉病院(鹿児島県)
【3月】
3月 1日(水)地方独立行政法人 新小山市民病院(栃木県)
3月 3日(金)公益財団法人宮城厚生協会 坂総合病院(宮城県)
医療機関及び介護老人保健施設の開設者・管理者、労務管理の事務担当者を対象に、下記の通り研修会を開催することといたしました。今回の研修会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、Zoomを使用してオンラインで開催いたします。
つきましては、参加を希望される場合は、1月27日(金)までに県医師会ホームページよりお申込みください。
記
1.日 時 令和5年2月8日(水)19:00~20:30
2.場 所 Zoomを使用したオンライン開催
3.対 象 医療機関及び介護老人保健施設の開設者・管理者、労務管理の事務担当者
4.内 容 ①「労働基準法に基づく労働時間、休憩及び宿日直の考え方について」
佐賀労働局労働基準部監督課 課長 北島 祐之 氏
②「宿日直許可申請にあたって」
佐賀県社会保険労務士会 医療労務管理アドバイザー 吉村 多惠子 氏
5.単 位 日医生涯教育制度認定講座1単位(6・1単位)(7・1単位)
6.申込方法 県医師会ホームページ(https://bit.ly/3QrcT51)よりお申込みください。
県医務課 より、厚労省において標記説明会が開催されるとして、情報提供がありました。
説明会の詳細は、下記のとおりです。
医療機関向け説明会では、医療機関申請書の申請方法と技能研修計画の医療機関における承認手続きの方法、医師向け説明会では、技能研修計画の申請方法が解説されます。内容が一部異なるため、医療機関の労務管理部門の方が医師向け説明会に参加したり、医師が医療機関向け説明会に参加することも可能です。また、説明動画は「医師の働き方改革C2審査・申請ナビ」へ公開予定です。
つきましては、参加を希望される場合は、 直接、下記 Zoom の URL よりご参加 ください。
記
■医療機関・医師向けC-2水準関連審査オンライン説明会
1.開催日程:11/22(火)・11/24(木)・11/29(火)・11/30(水)・12/1(木)
2.時 間:※各回共通
医療機関向け 10:00~11:00
医師向け 17:30~18:30
3.ZoomのURL:https://us02web.zoom.us/j/84838369572
【ミーティングID】848 3836 9572 【パスコード】2KqMU9
4.参加方法:申込みは不要です。上記URLよりご参加ください。
また、参加費は無料ですが、各回500名の人数制限がございますのでご了承ください。
5.プログラム:①C-2水準関連審査の概要説明
②質疑
今年度も 厚労省主催で開催される病院長向け研修会『トップマネジメント研修』については、令和4年7月15日付け佐医勤改セ発第9号(E)通知にてお知らせしています。
今般、日医より、厚労省から本年度11月~2月分の開催日程が示されたとして、周知依頼がありました。
今回の研修会では、「医療機関勤務環境評価センターについて」と題するプログラムが追加されており、日医より説明が行われます。
つきましては、参加を希望される場合は、 申込サイト( https://hospital topmanagement semin
ar r4.jp/ より お申込みください。
記
■トップマネジメント研修(11月~2月)の開催スケジュール
1.開催日程:添付通知をご参照ください。
2.時 間:各回とも14:00~16:30(予定)
3.会 場: ZOOM を使用したオンライン開催(定員 :各回 100名程度 。先着順。
4.参 加 費:無料
5.プログラム:① 厚労省担当官による医師の働き方改革に関する行政説明
② 医療機関勤務環境評価センターについて
③ 働き方改革を実践している病院長からの事例講演
④ 参加者間での意見交換
⑤ 質疑応答
6. 申込締切:各開催日の3日前
厚労省において標記セミナーが開催されます。
本セミナーでは、勤務環境改善に係る医療機関の関心の高いテーマごとに、有識者による講演と医療機関における実際の取組事例の発表を通じて、医療機関の勤務環境改善につながる具体的な手法等が紹介されます。
記
■開催概要
1.開 催 日 時:令和4年11月18日(金)15時~16時30分
2.会 場:ZOOMを使用したオンライン開催(定員300名程度・先着順)
3.参 加 費:無料
4.プログラム:①勤務環境改善に取り組む医療機関の事例講演
演題「自己研鑽と労働時間の切り分け」
講師 日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院
センター長 兼 名古屋第二病院長 佐藤 公治 氏
演題「兼業先との連携、労働時間管理」
講師 大阪医科薬科大学病院 病院長 南 敏明 氏
演題「病院経営と手当によるモチベーション向上策」
講師 仙台厚生病院 院長 畑 正樹 氏
②質疑応答等
5.申 込 方 法:申込専用サイト(https://hospital-koujirei-seminar-r4.jp)より、お申し込みください。
申込受付後、登録されたメールアドレス宛に、オンライン研修会へのアクセス方法が送信されま
す。
6.申 込 締 切:各開催日の3日前(定員になり次第終了)
7.問 合 せ 先:デロイトトーマツ コンサルティング合同会社
「勤務環境改善好事例セミナー」事務局
【E-Mail】hospital-seminar@tohmatsu.co.jp
厚労省では、毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行っています。
今般、佐賀労働局より、厚労省において標記シンポジウムが下記のとおり開催されるとして、周知依頼がありました。
つきましては、参加を希望される場合は、申込サイトまたは下記QRコードよりお申込みください。
記
■過労死等防止対策推進シンポジウム
1.日 時:令和4年11月16日(水)18:30~20:30(受付18:00~)
2.場 所:佐賀県教育会館 大会議場
(佐賀市高木瀬町東高木227番地1)
3.参 加 費:無料
4.プログラム:①基調講演「ハラスメントからくる労働関連疾患をなくすために」
静岡社会健康医学大学院大学 准教授 天笠 崇 氏
②過労死遺族による体験談発表
東京過労死を考える家族の会 佐戸 恵美子 氏
5.参加申込:WEBから事前申込が必要です。特設ホームページ「過労死等防止対策推進シンポジウム
(https://www.p-unique.co.jp/karoushiboushisympo/index.html)」、もしくは、下記QRコード
からお申込みください。
佐賀労働局、 佐賀 県医務課及び佐賀県医療勤務環境改善支援センターの 共催により 、 病院、 有床診療所 及び介護老人保健施設 の開設者・管理者、事務担当者を対象 として 、本年8月2日に標記研修会を開催いたしました 。
今般、本研修会の動画を県医師会ホームページ・メディカルトピックス(要ID・パスワード)に掲載いたしましたので、お知らせいたします。
記
■動画掲載先
県医師会ホームページ>会員専用ページ>メディカルトピックス>各種通知>「医師の働き方改革研修会―医療機
関の宿日直許可制度について―」の動画掲載について
厚労省より、事務長等・実務担当者向けの『トップマネジメント研修』を下記のとおり開催するとして、周知依頼がありました。
つきましては、参加を希望される場合は、 申込サイト(https://hospital topmanagement seminar-r4.jp/)よりお申込みください。
厚労省では、2024年度からの医師に対する時間外労働上限規制の開始に向けて、病院長に働き方改革の意義を理解し取り組んでいただくことが重要であることから、病院長向けの研修会(トップマネジメント研修)を開催しています。
今般、県医務課から、今年度も厚労省の主催により本研修会が開催されるとして連絡がありました。
つきましては、参加を希望される場合は、申込サイト(https://hospital-topmanagement-seminar-r4.jp/)よりお申込みください。
病院、 有床診療所及び介護老人保健施設の開設者・管理者、事務担当者を対象 として、標記研修会を開催することといたしました。今回の研修会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、 Zoom を使用してオンラインで開催いたします。
参加を希望される場合は、7月25日(月 )までに県医師会ホームページまたはQRコードよりお申込みください。
※研修会は終了しました。
記
1.日 時:令和4年8月2日(火)19:00~20:00
2.場 所:Zoom を使用したオンライン開催
3.対 象:病院、 有床診療所 及び介護老人保健施設 の開設者・管理者、事務担当者
4.内 容:①医師の働き方改革について
②医療機関の宿日直許可について
③医師の働き方改革関連法令の施行に向けた都道府県の取り組みについて
④特例水準の指定申請に係る流れ及び各種支援策について
病院及び有床診療所の開設者・管理者、労務管理の事務担当者を対象に、下記の通り研修会を開催することといたしました。今回の研修会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、Zoomを使用してオンラインで開催いたします。
※研修会は終了しました。
記
1.日 時 令和4年3月17日(木)19:00~20:00
2.場 所 Zoomを使用したオンライン開催
3.対 象 病院及び有床診療所の開設者・管理者、労務管理の事務担当者
4.内 容 「働き方改革による良質な医療提供;
~佐賀大学医学部附属病院の取り組み~」
佐賀大学医学部附属病院 副院長/泌尿器科 教授 野口 満 先生
5.単 位 日医生涯教育制度認定講座1単位(12・1単位)
厚労省において標記セミナーが開催されるとして、情報提供がありました。
本セミナーでは、勤務環境改善に係る医療機関の関心の高いテーマごとに、有識者による講演と医療機関における実際の取組事例の発表を通じて、医療機関の勤務環境改善につながる具体的な手法等が紹介されることとなっています。
※研修会は終了しました。
記
1.開催日程:前半パート 令和4年1月31日(月)
令和4年2月 2日(水)
後半パート 調整中
2.時 間:各回とも15:30~17:00(予定)
3.会 場: ZOOM を使用したオンライン開催(定員200名程度・先着順)
4.参 加 費:無料
5.プログラム:①各回テーマに応じた勤務環境改善の好事例とポイントの紹介(有識者講演)
②勤務環境改善に取り組む医療機関の事例講演
2021年9月3日付けの記事でもご案内していますが、厚労省では、2024年度からの勤務医に対する時間外労働上限規制の開始に向けて、各病院の院長向けの研修会(トップマネジメント研修会)を開催しています。
今般、厚労省において、11月~来年2月までの開催にかかるチラシ等が作成されました。
参加を希望される場合は、申込サイトより、お申込みください。
※研修会は終了しました。
※以下はご参考までに、他の地域の研修会チラシを掲載しています。
厚労省より、下記のとおりセミナーを開催されるとして案内がありました。
本セミナーでは、医療専門職支援人材の確保・定着に向けた取り組みやその背景について実際の事例を交えながら紹介されます。ぜひご参加ください。
※研修会は終了しました。
記
1.日 時:令和3年11月18日(木)13:00~15:30
2.会 場:オンライン
3.対 象:医療機関職員
4.定 員:250名程度(先着順)
5.参 加 費:無料
6.申込締切:令和3年11月15日(月)17:00まで(定員になり次第、受付終了)
佐賀県内医療機関の事務局長・看護師長等、主に労務管理の担当者を対象に、下記の通り研修会を開催することといたしました。参加を希望される場合は、11月10日(水)までに県医師会ホームページまたはQRコードよりお申込みください。
※研修会は終了しました。
記
1.日 時 令和3年11月17日(水)14:00~15:00
2.場 所 Zoomを使用したオンライン開催
3.対 象 佐賀県内医療機関 事務局長、看護師長等 労務管理担当者
4.内 容 「医師労働時間短縮計画の作成について」
佐賀県社会保険労務士会
医療労務アドバイザー(社会保険労務士) 植松 理加 様
5.申込方法 ※申し込みは終了しました。
佐賀働き方改革推進支援センターより、働き方改革関連法の概要・具体的な内容・対応にあたっての留意点等について、Zoomを利用したオンラインセミナー及びセミナー録画を後日配信するYouTubeにて、5回のセミナーを開催するとして、案内がありました。
厚労省では、2024年度からの勤務医に対する時間外労働上限規制の開始に向けて、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」にて議論が進められているところですが、働き方改革を進めていくためには、病院長に働き方改革の意義を理解し取り組んでいただくことが重要であることから、令和元年度より各病院の院長向けの研修会(トップマネジメント研修会)を開催しています。
本年度も本研修会をオンライン(zoom)により開催することとなったとして、周知依頼がありました。
参加を希望される場合は、申込サイトより、お申込みください。
※研修会は終了しました。
令和3年3月10日(水)にオンライン(zoom)で開催いたします。参加ご希望の方は、佐賀県医師会ホームページからお申込み下さい。
※研修会は終了しました。
<研修会で使用した資料>
職種別・医療機関の働き方改革セミナーが令和3年1月25日(月)、2月2日(火)、2月3日(水)、2月9日(火)に開催されます。また、総括セミナー・医療機関の働き方改革セミナーが令和3年2月27日(土)に開催されます。参加ご希望の方は、「いきいき働く医療機関サポートweb(いきサポ)」よりお申込みください。
医師の働き方改革に関するトップマネジメント研修が、各会場またはオンラインにより開催されます。
参加ご希望の方は、「いきいき働く医療機関サポートweb(いきサポ)」よりお申込み下さい。